2024.09/18
2024.09/17
2024.09/16
2024.09/15
2024.09/13
あなたは《アドバイス》しちゃっていませんか?【加藤高夫】
2024.04/24
From:加藤 高夫
治療院より
木曜日担当の加藤 高夫です。
今回は《共感》について
やっていきたいと思います。
========
今からお伝えすることは、
日常よく起こることかもしれません。
=======
私には妻がいます。
仕事から帰ると、妻が私に、
今日起こった出来事を話してきます。
妻『今日、こんな事があって、
あんな事があって、本当に大変だったんだよ~。』
それに対して
私『だったら、今度同じようなことがあったら、
こんな対応したらいいよ!』
私は、何かアドバイスを求められたと思って、
つい、ドヤ顔でアドバイスなんかしちゃうわけです。
するとですね、妻は少し
不機嫌そうな表情になって、どこかに行ってしまうわけです。
せっかく、妻のことを思って
《アドバイス》したのに、なんでそんな表情をされたのでしょうか?
一体、私の何がいけなかったんでしょう。
状況が読める人なら、なぜ妻が不機嫌な
表情になったかわかりますよね?
これがわからない人は、
もしかすると患者さんにも不機嫌な想いをさせている可能性がありますよ。
では、一体、何が妻を不機嫌にさせたのでしょうか?
それは《アドバイス》です。
えっ!《アドバイス》っていけないことなの?
と思われる人もいるかもしれませんね。
そうなんです。
《アドバイス》って、
求めている人にとってはありがたいことなのですが
求めていない人にとっては《不快》もしくは《雑音》なだけなんです。
場合にもよりますが、
人が誰かに何かを話す時って
ほとんどが《アドバイス》が欲しいのではなくて
《共感・理解》して欲しい時なんです。
そのことをまず、
知っておくことが大切だと思います。
そして、もし何かアドバイスをした方が良い時は
相手を《共感・理解》した後、言葉を選んでアドバイスをすると、
受け入れられやすくなるかと思います。
私の場合、妻の不機嫌そうな表情を見た後に
あっ!またやっちゃった!って、
よく反省することがあります。
おそらく、患者さんにも
やってしまっているんだろうなって、反省しています。
本当にまだまだ修行が足りません。
ちなみに、あなたはどうでしょうか?
◎相手に正論をぶつけていませんか?
◎求められていない、余計な《アドバイス》をしていませんか?
◎その《アドバイス》を伝えるタイミングは、今であっていますか?
◎患者さんが、あなたに求めていることはなんですか?
今一度、考えてみてくださいね。
========
追伸)
私たちは、先生と言われる立場なので、
患者さんの為に、厳しいことを伝えなければいけないこともあるかと思います。
だからと言って、患者さんの
想いを蔑ろにしていいわけではないと私は思っています。
まずは、相手を《共感・理解》など、
受け入れてあげることが大切なのではないでしょうか。
その上で、患者さんにとって、
必要な情報を伝えてあげることが良いのではないかと思います。
正論だけを伝えることが
良いというわけではないと思うわけです。
私たちは、ただ治療をして、
症状をよくすればOKというわけではないかと思います。
考え方は人それぞれですが、
私は、身体も心も癒せれるような治療家を目指していきたいと思っています。
あなたも、身体も心も癒せれるような
治療家になりたいなら、私たちと一緒に、ここで学んでみませんか?
追追伸)
できれば、妊婦さんへの施術法も知りたい!
この教材なら、ゆっくり妊婦さんへの調整法が学べるのでおすすめですよ!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/
◎シューっと一吹きするだけで、筋肉が緩んで、体の環境が整いやすくなるのが、協会御用達の
「炭酸スプレー」
そんなスプレーに興味があれば、こちらを見てください!
◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう
改善率93,9%の肩こり施術とは?
その方法を知りたかったら、こちらを見てくださいね!