
2025.04/21
2025.04/19
2025.04/18
2025.04/16
2025.04/15
あなたは回数券は賛成?反対?【加藤高夫】
2024.07/24

From:加藤 高夫
治療院より
木曜日担当の加藤 高夫です。
今回は《情報発信》について
やっていきたいと思います。
========
先日、YouTubeで、
こんな内容の動画を見かけました。
《回数券をしている治療院は治せない》
なかなか強烈な内容だな~って、個人的には感じました。
この動画では、治せないから、
回数券を買ってもらって、無理やり通わせているみたいなことを話していました。
確かに、そういう治療院もあるとは思う。
でも、それが回数券=治せない治療家とするには、
ちょっと飛躍しすぎかなって感じました。
この方が言いたいこともわかるんです。
初めて行く治療院は、どんな治療院かわからないから、
ハズレを引かないための対策として
回数券をHPに載せている治療院は候補から外した方が、
ハズレのリスクが減るよ!と言っているわけでしたから。
ただね、そうじゃない治療院も
たくさんあることもちゃんと伝えておいて欲しいなって思いました。
最終的に選ぶのは患者さんです。
公に情報を発信する時は、正しい情報を平等に発信して欲しいと感じました。
偏った情報は、正しい情報であっても歪みを生じると思うのです。
偏った情報は、選択のチャンスを狭めてしまうのです。
今回は、回数券を題材にお伝えしましたが
これは、回数券に限った話ではありません。
治療法も然り、あの治療院は〇〇!と言ったりすることも同じです。
物事には、色々な解釈や見方があることを知っていて欲しいと思います。
今回、動画を見て、
せっかくのアドバイスも、偏った発信になっていてとても残念な気持ちになりました。
今回の私の発信も、私の意見がかなり入っていますので、偏っていますね。
やっぱり、情報発信って難しいです。
私も、バランスの取れた発信ができるように、精進していきます。
========
追伸)
情報発信って、本当に難しいと思います。
自分の伝えたいことの意図と違うふうに伝わったり
自分では、十分な説明だと思っていても、実は、不十分だったりします。
発信に伴う責任は常にあることなので、本当に気をつけたいと思います。
何かを発信する時、自分1人では迷ってしまうことも出てきます。
そう言う時に、相談できる仲間がいるってありがたいです。
あなたには、そう言う仲間はいますか?
もしいないのでしたら、私たちと一緒に、ここで学んでみませんか?
追追伸)
できれば、妊婦さんへの施術法も知りたい!
この教材なら、ゆっくり妊婦さんへの調整法が学べるのでおすすめですよ!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/
◎シューっと一吹きするだけで、筋肉が緩んで、体の環境が整いやすくなるのが、協会御用達の
「炭酸スプレー」
そんなスプレーに興味があれば、こちらを見てください!
◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう
改善率93,9%の肩こり施術とは?
その方法を知りたかったら、こちらを見てくださいね!