正解探しはそろそろ辞めませんか?【安治久志】

2024.07/22

SNSやYouTubeなどの

自己発信のやらない理由なんて

探せばいくらでもありますが

障壁も意外に高いのだと思う事があります。

 

 

忙しい、やっても無駄、面倒くさいは

やらない理由の代表的なものですが

その裏に隠れているのが

恥ずかしい、アンチが来たらどうしよう

などが実は本音だったりするんです。

 

これはその人の性格にもよるでしょうが

安心して欲しい現実があります。

 

 

正解は自分で作るもの。

 

 

自分の発信や意見に賛同する人もいれば

その逆に否定する人は必ずいます。

 

 

僕たちの仕事は数学の方程式じゃないので

答えが1つではありません。

出てくる答えがバラバラで当たり前何です。

 

 

その現実を改めて知る必要があります。

 

 

その否定的なものに避けていると

助けれる人も助ける事ができないのです。

 

 

だから世の中の万人受ける答えじゃないと発信してはいけないわけでもなく

尚更個人的な答えを発信しその考え方の方が

魅力を感じる事が多々あります。

 

世の中の正解を発信するよりも

あなたなりの解を発信する事をおすすめします。

 

 

さらに、今の世の中ネットで情報を簡単に収集できる時代で

正しい答えなどよりも考え方に至ったプロセスの方が

何倍も価値があるんだと思っています。