
2025.04/27
2025.04/25
2025.04/24
2025.04/24
2025.04/22
オリジナル健康法の作り方【廣畑勇樹】
2023.07/21

毎年毎年色んな健康法が出ていますが
こんにちは。
土曜日担当の
“お客さんに喜んで継続して通っていただいて
幸せに繁盛する専門家”
廣畑です。
しょっちゅう新しい手法が世に出ますよね。
○○体操だの○○健康法だの
手を変え品を変え、本当にたくさんのネタが出ています。
○○病は××で治る!
みたいなのもありますね。
で、ぼくはこういうのを
けっこうな数チラ見して来て思うのですが
どれもこれもなんかの焼き直しなんですよ。
ひどいのだと名前を変えただけの
パクリみたいなものありますし、
それホンマに効果あんの?みたいなのもあります。
まぁ出版社の事情もあるのかも知れませんが
このジャンルもある意味詐欺まがいワールドですよね。
古典的な体操や健康法に
なんかそれっぽい名前をつけて
ちょっとだけ独自の味付けをすれば・・・
あなただけの○○健康法の完成ですよ。
あとは編集の腕の見せどころみたいな。
ぼくもお客さんからよく聞かれるんですよ。
「この症状に効くストレッチってどんなんですか?」
って。
こういうときに教えた内容を
『マイオリジナル風のどこかで
似たような元ネタがあるストレッチ』
としてストックしておけばいつかは
商売のネタになるかも知れませんね。
ぼくは好かんのでやりませんが。
ラジオ体操やりましょう!
っていつも言ってます(笑)
あなたはどう思いますか?
それではまた次回。
今回のテーマはいかがでしたか?
このブログをお読みのあなたが
・技術に自信がない
・一人治療院で仲間がいなくて不安がある
・治療院経営に不安がある
・自院に特徴がない
・技術は確かなのにお客さんに伝わっていない気がする
そんな悩みがあるようでしたら
ぜひ一度炭酸整体協会の体験会や説明会に遊びに来てください。
素敵な仲間があなたの悩みにきっと答えてくれますよ!
現在の見学会&体験会のスケジュールはこちら
↓
https://tansankengaku.jimdo.com/
※なお、炭酸整体協会は一地域一院制を設けておりますので、
同じ区域から先に申し込みが
あった場合は先着の方しかご案内出来ません。
迷っているうちに先に
近所の治療院が導入しても泣くに泣けません。お早めに。