
2025.03/24
2025.03/23
2025.03/20
2025.03/20
2025.03/20
あなたのお客さんが初回で来なくなる理由【廣畑勇樹】
2021.05/07

あなたにはアレはありますか?
こんにちは。
土曜日担当の
“お客さんに喜んで継続して通っていただいて
幸せに繁盛する専門家”
廣畑です。
あなたは初めて
行ったところで放置された
経験はありますか?
例えばお店や遊興施設なんかですね。
ぼくはあります。
特にシステムが初見さんには
ちょっとややこしいとこなんかは
何して良いのかわからなくなったりしますよね。
そこのスタッフに質問すれば
まともなとこなら答えてくれます。
でも質問しても
対応がイマイチなとこなんかも
あったりするんですよね。
要は
【親切さ】
があるのかどうか。
これが重要なんですよ。
もちろん毎回毎回システムの説明をされてもしんどいので
「ご利用は初めてですか?」
みたいな質問を最初にするのは
良いとこかもしれませんね。
でも大型店ならまだしも、治療院なんかだと
初回の方かどうかはわかりますよね?
だから初回や2~3回目の
来店の方向けのチュートリアルは
用意しておいた方がいいと思います。
お客さんに極力思考や選択の
ストレスを感じさせないようにする工夫ですね。
まるでベルトコンベアに乗ってるかのように
来店
↓
受付
↓
問診、検査
↓
施術
↓
お会計、次回予約
こんな感じでスムーズに流れる仕組みが
あるといいんじゃないでしょうか。
具体的には
どこに靴を脱ぐとか
どこの椅子に座るとか
どの順番で問診票を書くとか
どのルートで施術スペースに移動するとか
どんな体勢になるかとか
もう逐一適切なタイミングで行動を誘導してあげるんですよ。
こんなこと意識してますか?
え?
ばっちり意識出来てる?
それなのに初回で帰っちゃう??
それは間違った見込み客にアプローチしちゃってるか・・
そもそもサービスが発展途上(マイルドな表現)かですね。
頑張っていきましょう!
それではまた次回。
今回のテーマはいかがでしたか?
このブログをお読みのあなたが
・技術に自信がない
・一人治療院で仲間がいなくて不安がある
・治療院経営に不安がある
・自院に特徴がない
・技術は確かなのにお客さんに伝わっていない気がする
そんな悩みがあるようでしたら
ぜひ一度炭酸整体協会の体験会や説明会に遊びに来てください。
素敵な仲間があなたの悩みにきっと答えてくれますよ!
現在の見学会&体験会のスケジュールはこちら
↓
https://tansankengaku.jimdo.com/
※なお、炭酸整体協会は一地域一院制を設けておりますので、
同じ区域から先に申し込みがあった場合は先着の方しかご案内出来ません。
迷っているうちに先に近所の治療院が導入しても泣くに泣けません。お早めに。