あなたは引き出しをいくつ持っていますか?【加藤高夫】

2018.08/22

From:加藤 高夫

治療院より

木曜日担当の加藤 高夫です。

 

 

今回は

 

 

《施策》

 

 

について

やっていきたいと思います。

 

 

HPが圏外になって

もうすぐ2週間。

 

 

これから

どんな風に

なっていくんでしょうね(;´Д`)

 

 

私のように

HPがいきなり

表示されなくなった先生も

いると思います。

 

 

こういう時に

HPだけで患者さんを集めている人は

一気に新規が減ってしまいます。

 

 

当然

 

 

新規が

減ってしまうということは

 

 

売上もそれなりに

影響をしてしまいます。

 

 

しかし

 

 

今回のように

いきなりHPが

ダメになってしまっても

 

 

そこまで

新規に困らない人もいます。

 

 

それは

どういう人たちでしょう?

 

 

それは

 

 

もしもの時のために

常にいくつかの対策をしています。

 

 

試作や対策の数がおおければ

いざって時になんとかやっていけます。

 

 

施策が一つしかないと

 

 

それが使えないときは

集客のルートがなくなってしまうので

大戦なことになってしまうのです。

 

 

もし

複数のターゲットを

持っていれば

 

 

1つや2つの

広告媒体が使えなくなっても

なんとかなるのです。

 

 

施術でも言えます。

 

 

施術をする際

複数の考え方や施術法を知っていると

 

 

仮に

始めに見立てた原因を処置しても

改善が見られないときは

 

 

新たな方法で

テストをすることができます。

 

 

もしこれが

1つの考え方

1つの施術だけだと

 

 

その方法が

うまくいかなかった時に

対応ができなくなってしまうのです。

 

 

だからといって

あれもこれもやってしまうと

 

 

一つ一つの質が

落ちてしまいますので

 

 

新規であれば

柱になる方法を1つか2つ

 

 

施術であれば

柱になる施術を1つか2つ

もって対応するといいと思います。

 

 

そして

補助として

自分が管理できる範囲で

 

 

施策を増やして行くと

いいといいかと思います。

 

 

私の場合

 

 

新規であれば

柱になる媒体が2つあり

 

 

その他に

5つくらいの媒体で

集めています。

 

 

今回は

柱になる媒体でしたが

 

 

その他から

来ているので

 

 

影響は出ていますが

致命的な状況にはなっていません。

 

 

複数の対策は

今すぐにできるものではありません。

 

 

だから

 

 

前もって

少しずつ増やしていく必要があります。

 

 

あなたは

施策をいくつ持っていますか?

 

 

今後

何が起きるかわからないです。

 

 

そのための準備を

今から行っておくと

いいと思いますよ(^ω^)

 

 

追伸)

炭酸協会では

さまざまなジャンルの先生がいます。

 

 

それぞれの分野のいいところを

みなさんシェアしてくれます。

 

 

それは

 

 

考え方であったり

施術法であったり

新規の集め方だったり

いろいろです。

 

 

一人では

なかなか思いつかないことも

いろいろ学べます。

 

 

今一人で

悶々と不安になっているなら

 

 

一度

見学に来てみませんか?

 

 

炭酸協会は

随時見学会を

やっていますので

 

 

よかったら

勉強しにお越し下さいね(^ω^)

↓ ↓ ↓

https://goo.gl/yMkwsS

 

 

 

追追伸)

できれば

妊婦さんへの施術法も知りたいなら

 

 

この教材なら、ゆっくり妊婦さんへの調整法が学べるのでおすすめですよ!

http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/

 

 

◎シューっと一吹きするだけで筋肉が緩んで体の環境が整いやすくなるのが、協会御用達の「炭酸スプレー」

 

 

そんなスプレーに興味があればこちらを見てください!

http://www.iyashi-ikoi.com/pages/cat333/002492.html

 

 

◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう、改善率93,9%の肩こり施術とは?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!

http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji_01/