
2023.03/21
2023.03/20
2023.03/19
2023.03/17
2023.03/16
◆ちゃんと通ってもらえる院の作り方⑥◆「クライアントさんの○○をちゃんと払拭する」【廣畑勇樹】
2018.06/06

こんにちは。土曜日担当の
“お客さんに喜んで継続して通っていただいて
幸せに繁盛する専門家”
廣畑です。
リピートなどでお悩みの先生に
今のところ無料で答えるLINE@です。
何か疑問や質問があれば遠慮なくお聞きください。
↓
https://line.me/R/ti/p/%40fpu1085v
今はシリーズ
【ちゃんと通ってもらえる院の作り方】
をお送りしております。
第6回目となります今回のテーマは
「クライアントさんの○○をちゃんと払拭する」
です。
初めての何かをするとき・・・
はじめての場所に行くとき・・・
いつもあなたはどんな気持ちになりますか?
こう聞かれて楽しい場所・・・
例えばテーマパークや話題のレストランなどをイメージしましたか?
そんなあなたには今回のテーマは非常に重要です。
ぜひしっかり読んでくださいね。
逆に緊張するような場所・・・
あまり会ったことのない相手に会う機会。
病院など比較的重い場所をイメージしましたか?
そんなあなたには今回のテーマは共感いただけると思います。
さて、本題に入りますね。
(施術家、治療家さんが読んでいるという前提でお話しを進めます)
我々施術家、治療家は治療院にいることや治療に関することに触れるのが当たりまえになっています。
しかし、一般の方にとって治療院というのは非日常です。
しかも、何か悩みを抱えている方が来られるのが普通のところです。
つまり常識的に考えると・・
「治療院に初めて来たときは不安、心配がいっぱい」
なのです。
例えば
「私の症状は本当に良くなるのかな・・?原因は一体なんなのかな・・?」
など、自分の体の状態のことですでにいっぱいいっぱいです。
それなのに、
「会ったこともない人に行ったこともない場所で会う」
こんな一大イベントなわけです。
ご自身が逆の立場だったらどうでしょうか?
実は僕自身も自分の体をセルフケアで100%管理出来ているわけではありません。
いつもは信頼できる先生のところでメンテナンスをお願いします。
でもときどき敵情視察と称して気になっている治療院に行ったりもします。
こんな風に慣れている僕でさえ、初めての治療院に連絡するときはけっこう緊張します。
事前にホームページやポータルサイトをめっちゃ見ます。
院に到着してからも観察しまくります。
先生がどんな人なんだろう?
院内の様子はどうだろう?
実際にどんな治療器具を使うのだろう?
掲示物を見てお客様の声をチェックしたりもします。
カウンセリングを受けるときは出来るだけ自然にします。
本当は手の内を探りたいのですが、このときは100%お客さんになります。
そして施術を受けます。
でもやっぱり少し緊張しています。
そしてお会計です。
この時に次回予約を聞かれるのかな?とか
回数券をすすめられるのかな?とか
そんなことも考えます。やっぱり緊張します。
そんなもんです。
ということはですよ。
一般の方が治療院に行くということは・・
一体どれぐらいの決心で、どれぐらいの不安や疑問を持って来てると思いますか?
けっこうすごいと思いませんか?
そしてやっぱりここで不安や疑問をすっきり解消してくれる先生だと安心するわけです。
そして本当に良くなるならちょっと通ってみようかな・・・
となるわけです。
逆に不安や疑問が残りまくっている状態で回数券なんかすすめられても絶対買わないわけです。
でも問診や予約のときに
「不安なことや疑問はありませんか?」
と聞いてもすらすらっと出てくる人ってめったにいないですよね。
ということはですよ。
こういうことを不安や疑問に思うんじゃないかな?
と想定されることを先回りして解消してあげる必要があるんです。
まずは思いつく限りのクライアントさん目線での不安や疑問をリストアップしましょう。
そしてそれの素敵な回答を用意しておきましょう。
それでもまだ新しく質問をされることがあります。
そんなときは必ずメモっておいて、それの素敵な回答を新しく用意しておきましょう。
それをどんどん繰り返していって・・
【初めて来た人でも不安や疑問がほとんど出てこないお店】
ここを目指しましょう!
☆今回のまとめ☆
「クライアントさんの不安や疑問をちゃんと払拭しましょう!」
お役に立てれば幸いです。
今回のテーマはどうでしたか?
もしよかったら感想をいただけると嬉しいです^^
もしこのブログをお読みのあなたが
・技術に自信がない
・一人治療院で仲間がいなくて不安がある
・治療院経営に不安がある
・自院に特徴がない
・技術は確かなのにお客さんに伝わっていない気がする
そんな悩みがあるようでしたら
ぜひ一度炭酸整体協会の体験会や説明会に遊びに来てください。
素敵な仲間があなたの悩みにきっと答えてくれますよ!
2018年6月現在の見学会&体験会のスケジュールはこちら
↓
https://tansankengaku.jimdo.com/
※なお、炭酸整体協会は一地域一院制を設けておりますので、
同じ区域から先に申し込みがあった場合は先着の方しかご案内出来ません。
迷っているうちに先に近所の治療院が導入しても泣くに泣けません。お早めに。
※現在僕と一緒に働いてくれる向上心の高い治療家さんを募集しております。
将来的に分院展開していきますので、経営に関心が高い方、
人と関わるのが大好きな明るい方、お気軽にメールしてください。
僕に教えられることは惜しみなくお伝えします。一緒に成長していきましょう。