2024.09/08
2024.09/06
2024.09/05
2024.09/04
2024.09/03
問題は自分にあり!【加藤高夫】
2018.06/06
From:加藤 高夫
治療院より
木曜日担当の加藤 高夫です。
今回は
《問題点の把握》
について、
やっていきたいと思います。
今まで上手くいっていたのに
急に上手くいかなくなることって
たまにありませんか?
リピートであったり。
施術効果であったり。
新規集客であったり。
こういう時
あなたなら
どう対策をしますか?
解決方法を
自分なりに持っていますか?
この
解決方法の考え方を間違えると
なかなか
その蟻地獄から
抜け出せなくなりますので
気をつけてくださいね!
では
その解決方法ですが
ズバリ!分析です。
当たり前のことですが
それしかありません。
しかし
この分析するにも
ポイントがあります。
そのポイントとは・・・。
まずは
外に原因を
見つけようとしないで
自分に原因がないかを
分析することです。
1つ
例をあげてお話します。
過去1年間は
クーポンサイトの患者さんは
2回目のリピートが
70~80%ありました。
しかし
ここ2~3ヶ月は
2回目のリピートは
30%を切っています。
こういうデータから
今後の対策を練っていくと
思うのですが
こういう時に
何から手を加えていきますか?
ここで
やるのは
なぜ
リピートが
悪くなったのか?
を一生懸命考えることです。
この時に
今までと変わった点を
まずは探してください。
必ず
今までと変わってきている点が
1つは出てくるはずです。
何かが
変わったから
リピートが変わったのですから。
この段階では間違っても
患者さんの質が悪くなったって
考えないことです。
当然
患者さん自身の問題の時もありますが
そういうことは
滅多にありません。
なぜなら
患者さんは
今までと同じようなタイプの人が
同じ広告などをみて
同じように
反応をしたのですから
大きくは
変わらないはずです。
大体が
あなた自身の
何かが変わってきているはず。
施術の中身かもしれませんし。
問診の話す順番だったり
検査のし忘れがあったりなど。
気がつかないようなところで
大切な何かをやっていないのです。
ここを気がつかないで
患者さんの問題と勘違いして
もっと値段を安くしたりすると
今度は
患者さんの層が
本当に変わってきてしまいます。
そういう勘違いをしてしまうと
さらに
違う問題を作ってしまうことも出ます。
そうならないために
日頃から
問診からクロージングまでの流れを
細分化して
チェックしておきましょう。
そうしておけば
何ができていて
何が出来ていないのかがわかり
迷うことがなくなります。
これは
施術でも同じですし
もっと
いろいろなことでも
言えると思います。
問題を
患者さんの前にする前に
もっと冷静になって
自分に落ち度がないかを
もう一度
見つめ直すと
良いかもしれませんよ(^ω^)
追伸)
協会主催のイベントで
炭酸整体スプレーの物販も
やっているのですが
協会内でも
売れる先生と
売れない先生の差が
少しだけあります。
売れないといっても
それなりに売れていますけど(^ω^)
あくまで
売れている先生との差が
少しあるだけです。
ここでも
なぜあの先生は売れていて
私はそこまで売れないのだろう?
あの先生は
特別だからとか
あの先生のところには
買ってくれる人がよくいるから。
みたいに
外に原因を持って行ってしまうと
その先生に
未来はないかもしれません。
協会の先生たちは
ものすごく謙虚で勉強熱心です。
自分に足りていないこと
相手が上手に出来ていることを
素直に忠実に行っています。
1人だけでなく
みんながそういう雰囲気で
活動できていることが嬉しいですね。
こういうふうに
みんなで成長していける
炭酸整体協会に興味のある方は
協会は
随時見学会をやっていますので
よかったら
勉強しにお越し下さいね(^ω^)
↓ ↓ ↓
追追伸)
できれば
妊婦さんへの施術法も知りたいなら
この教材なら、ゆっくり妊婦さんへの調整法が学べるのでおすすめですよ!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/
◎シューっと一吹きするだけで筋肉が緩んで体の環境が整いやすくなるのが、協会御用達の「炭酸スプレー」
そんなスプレーに興味があればこちらを見てください!
http://www.iyashi-ikoi.com/pages/cat333/002492.html
◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう、改善率93,9%の肩こり施術とは?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji_01/