
2025.04/21
2025.04/19
2025.04/18
2025.04/16
2025.04/15
アイリストさんから学んだこと【東野奈穂子】
2018.03/30

金曜日担当の東野奈穂子です。
私事ですが
2年前から月1回で通っている
まつエクのお店が3月いっぱいで
閉店されることになりました。
そのお店は多店舗の中の1店舗で
上からの方針で
閉めることになったのだそう。
2月にその話を
担当のアイリストさんから
聞かされた時
私はとても不安になりました。
自分の仕事を棚に上げますが
人見知りが激しく
身体を触られるとなると
とても慎重になってしまいます。
その方とも
やっと最近心を許して
お話できるようになったばかりでした。
人見知りでなくても
お店を探して初めて訪れるところは
とても緊張しますし
とても疲れると思うのですが
根気よく、優しく丁寧に接して下さり
手技もとても上手だったので
気に入っていました。
それなのに・・・
と残念な気持ちで
何処かに勤めるなら
そこまで行こうかと
考えていたほどでした。
その旨を、2月に伝えたところ
3月最後の予約日に
「開業を考えています。
もし良かったら決まり次第ご連絡
差し上げてもよろしいでしょうか?」と
「もちろん!!喜んで!!」
と二つ返事でした。
その後は、喜びで力が抜けて
まつエクを付けてもらっている間
爆睡してしましました。
私のように、「小難しい人」の
信頼を得るというのは
とても難しく、根気のいる作業だと
思います。申し訳ない・・・(;^ω^)
その一方で
実は1発勝負的なところも
あったりします。
なぜなら、第一印象が良くなければ
2回目のコンタクトすら
叶わない可能性もありますから。
様々な状況で、1度目は失敗しても
様子を見て来てくだされば
チャンスの機会が増えますが
どちらにしても
末永いお付き合いを望めば望むほど
ハードルは上がっていきます。
やっと掴んだと思った信頼も
ふとした気の緩みから
いとも簡単に崩れることもあります。
私もある程度の歳なので
信頼関係を築く難しさと
簡単に崩れていく様を
色々な場面で目撃し、体験もしました。
1度失った信用は
二度と取り戻せない可能性が高いです。
特に信頼度が高いほど
失った時の不信は大きくなります。
だから油断は禁物で
ハードルが上がり続けるのです。
私が信頼を置いたアイリストさんは
常に気を緩まずアンテナを張り巡らせ
施術も丁寧で完璧です。
人のふり見て我がふり直せ
気を入れ直して頑張ろうと
会うたびに気づきがあります。
ちなみに
このアイリストさんは4月中旬から
自分のお店を持つことが決まりました。
場所も前より私の自宅に近くなり
ダブルハッピーな結末となりました。
よくよく考えたら
閉店から半月で新規開業!!
多くのファンがいたということですね。
すごい!!
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。