
2025.03/26
2025.03/25
2025.03/24
2025.03/23
2025.03/20
ビビビッと閃く【瀬上一憲】
2018.02/07

水曜日です。
おはようございます。
青森のせのうえです。
水分の多い湿った雪の雪かきは、三割増しで体にずしっときます。
特に腰に。(-_-;)
整体の仕事をはじめたきっかけは、自分の腰痛にある私にとって、
この時期の雪かきは要注意であります。
当然、外に出るときに、仙骨部分へのホッカイロはお約束ですし、
雪かきエクササイズの後は、腰部、そしてハム、
脹脛への炭酸スプレーを塗布するのは欠かせません。
うちの方では、週末、腰を直撃するような雪が降りました。
それにしても、今冬、日本海側や西日本の雪の量は半端なく凄いな。
豪雪地帯でないところにドカッと、
来られた日には生活すべてがストップしてしまう。
今朝も、すごい降雪量として紹介されていた場所は、北広島。
てっきり、北海道の北広島市だとばかり思ってみていたのですが、さにあらず。
広島県の北広島町でした。(((^^;)
さて、今回もNHKスペシャル「人体」からの特集で、
今回は脳がテーマ。
よく漫画で、いいアイディアが閃くときって、
電球がつくシーン書かれていますよね。
あれ、マジで人間の脳で起こっているらしいです。
昔、松田聖子ちゃんがビビビっと、
閃いたという相手との結婚を言われていましたが、
それとは関係ない。(笑)
関連する神経をつなぎ合わせていいアイディアが湧くとき、
脳内でぴかっと電気が起こるという話です。
しかも、そういうのは、風呂に入っているときとか、
歩いているとき等、ボーっとしているときにおこるのだそうな。
散歩しながら考えるというのは、ふだんから、自分も良くやっていること。
何故か、走るのはいかんです。
走るときは頭の中が空っぽになりすぎるのか(笑)、
全く考えがまとまりません。
歩きながら考えるともなしに思いを巡らせていると、
ふっと、降りてくる瞬間があるわけです。
ただ、この瞬間は、「偶然」「偶発的に」おこるものではありません。
あくまでも、記憶していることの結びつきによるもの。
だから、何も興味を持たずポケットしている人の脳では、
そういう「奇跡」は起こらんということ。
しかし、過去のこのシリーズで、
穂の臓器が持つ人体ネットワークシステムがあまりに驚きだったのも事実。
よって、脳よりもすごい、という思いに至っていたのだけれど、
今回、見事に打ち消されました。
やっぱり、脳が一番すごいです。
人間の体の中に宇宙がある、というのは、巷間言われていること。
それが、今回も実証されました。
人の体を触る仕事をしている我々です。
我々は、ある意味一番敏感な手を通して、
患者さんの「宇宙」と会話している、そんなことが頭をよぎりました。
あ、ある意味、テレビよりもしっかりと番組内容を伝えているブログです。
今回もしっかりと書かれています。
ご参考までに
http://juntarouletter.hateblo.jp/entry/2018/02/05/140147