![](http://tansan.org/wp-content/themes/tansan/images/side_infomation.gif)
2025.01/14
2025.01/13
2025.01/13
2025.01/10
2025.01/09
その情報は嘘か真か【瀬上一憲】
2017.02/15
![](http://tansan.org/wp-content/uploads/2015/06/l_16faf0c82beb65fe30b1c6448a631afc3dfa9b06-e1659482202365.jpg)
水曜日です。
おはようございます。
青森のせのうえです。
最近、ネットで垂れ流される嘘っこ情報が凄いことになっているんだと、テレビでやっていました。
たしかにね、そこに書かれていると、これは真実だと、ヘエーッと思い込んでしまいがちですもんね。
でも、それが大した影響力もないたわいもないことなら笑って済ませるけれど、世の中そういうことばかりじゃない。
実際、嘘の医療情報がまことしやかに記載されていたサイトは、閉鎖になっていますからね。
何が真実で何が真実でないのか。
実は、自分の目で実際にみたモノ、確かめて本当だと確信したもの以外は信用しちゃならんという、極めてアナログな情報しか信じちゃいけないよという世の中に逆戻りしそうな感じ。
でも、今までだって、本当にそれが真実だったのか、捻じ曲げられ歪められて報道されてきたのではないか。
都合のいい部分だけを切り取って報道されてきたのではないか、というようなことも多々あったりするわけで。
ネットの書き込みだけが悪いわけではないんだけどね。
そうそう、1月末炭酸に関するこういう報道がなされました。
http://www.hochi.co.jp/giants/20170131-OHT1T50028.html
協会の皆さんは覚えている方も多かろうかと思いますが、プロ野球の巨人が炭酸水の摂取をすることでけが防止を図るという記事。
炭酸風呂に入ることで、血管が拡張して、疲労物質を炭酸が皮膚から吸収して、洗い流す。
だから、オリンピックの日本選手団は炭酸風呂を設営した。
そして、炭酸整体
これも、炭酸を塗布して筋肉が柔らかくなったところに刺激を入れるから施術効果が高まる。
そう、炭酸の効果は、皮膚からの吸収だったはず。
それが、炭酸水として飲むことで怪我の防止につながるという理屈は果たしてどこまで本当なのか。
以前、炭酸水を毎朝ぐいっと飲むと、胃の動きが活発になって、消化吸収を助けるという話は聞いたことがありますが、果たして疲労回復効果があるものなのでしょうか。
炭酸を取り上げてもらえたことは確かにうれしいことなんだけれど、
どういう理屈でそうなのか、
そしてそれが正しいことなのかは、イマイチわかりません。
自分が勉強不足なのかもしれませんが、飲むことで怪我が防げるという炭酸効果は、一年後、巨人の選手たちが怪我なしでシーズンを乗り切ったときに挙証されるまで待たざるを得ないかもしれません。
長いね。┐(‘~`;)┌