2025.01/15
2025.01/14
2025.01/13
2025.01/13
2025.01/10
モノの価値【瀬上一憲】
2016.12/21
水曜日です。
おはようございます。
青森のせのうえです。
他の先生たちの書く内容とは一寸違って、殆ど中身のない水曜日ブログ。
(´・ω・`)
今日も、お付き合いくださりありがとうございます。
今年は、もう一回、水曜日がやってきますかね。
さぁ、今日もヨタ中心で行きますか。
安くてイイものは、誰でもほしいです。
食料品しかり、服装しかり、スポーツグッズしかり。
でも、一方で、我々は皆、それなりの品質やレベルを求めるのであれば、相応の対価が必要なものだということもわかっています。
だから、あまり安すぎる商品というのは一寸警戒します。
特にそれが口に入れるものだと尚更。
好んで、中国産の野菜を食べたい、割り箸を使いたいとい人はそうそういない。(笑)
わたくし、本業の傍ら、ポールウォーキングの指導普及活動をしているのですが。
ポール、靴、ウエア。
其々にそれなりのお金がかかります。
安物はやっぱり…、という結果になります。
そういう発想から入ってしまう残念な人もいますが、シニアな人たちは、一寸違ってきたかなと。
イイもの、素晴らしいと実感した時には、相応にお金を使うけれど、価値がないと判断した時は、手控える。
これイイですけど、ちょっとお高いですよ。
そういうものでも、イイと思われたら、すぐ投資。
そして、自分のカラダが変わってくると、より高みを目指して求めるという感じですかね。
健康になりたいという願望
↓
これを使うと確実
↓
身体が変わってきた
↓
もっと違う自分になりたい
↓
かっこいい自分でありたい
↓
おしゃれして、さっそうと歩く
↓
ムハーッ、幸せホルモンが脳内にあふれる
こんなフローになりますか。(笑)
これ、整体院でも一緒ですよね。
痛みが無くなっていく、体が変わっていくというのを実感できる。
炭酸をかけられると、この時期冷たいけれど、筋肉がほぐれるのがわかる。
かけてもらわんと、心配になる。
そして、そこの整体院にいって、体を診てもらっているというのが、ステイタスになる。
そこまでいけば最高ですけれど。
そういう整体院にするのが理想なんですけれど。(笑)
来年の目標はこれですかね。
(*^o^)/\(^-^*)