
2025.03/26
2025.03/25
2025.03/24
2025.03/23
2025.03/20
出産日も時間も初めから決まってる??【加藤高夫】
2015.07/02

From:加藤 高夫
自宅より
木曜日担当の加藤 高夫です。
突然ですが、あなたは
『胎内記憶』
って、言葉を聞いたことがありますか?
「?????」
って、人もいるかもしれませんので、簡単に説明しますね。
胎内記憶というのは、お腹の中の赤ちゃんには、産まれる前の親の会話や、出産する時の感覚などの記憶があってそれらの事を言うらしいです。
実は、私ごとですが
この胎内記憶について、以前から興味があったんですね。
そしたら、私の地元に
胎内記憶を研究されている先生が講演をしに来てくれるとのことで
妻と娘と3人で講演を聞きに行ってきました。
少しスピリチュアルな話ではあったのですが
とても参考になる話だったので、今回はその事をシェアしていきたいと思います。
さて
あなたは、お腹の中にいた時の記憶を赤ちゃんが覚えていることを信じますか?
「そんなことあるわけない!」
そう思われる人も多いかもしれません。
実際のところ私にもわかりません。
講演を聞いても、それが事実なのかはわからなかったのです。
しかし
胎内記憶があると仮定をすると、妊娠中や子育てをする上での物の捉え方で、とても参考になると思いました。
講演の中では、いろいろな実例を話してくれたのですが
その中でも面白かったのが
赤ちゃんは、偶然私たちの子供になるのではなく、赤ちゃん自身が母親を決めて産まれてくるらしいのです。
さらに産まれる日にちや時間、自分の名前まで決めているというのです。
名前は、親が考えたと思っていますが、実は赤ちゃんにそういうふうに思い込まされているだけなんですって!
これが事実であれば、私たちがいくらこの日に産まれてきて欲しいと思っていても、あまり関係ない話ですよね。
また
仮に流産や早産をしたとしても、それすら赤ちゃんが決めているとのことでした。
どういうことか?
流産や早産をした赤ちゃんは、そもそも産まれるつもりがなかったらしいんです。
ただ、一回お腹の中に入ることを経験したかっただけなんですって。
いわゆる
お試しがしたかっただけみたいなんです。
だから、仮に流産や早産をしてしまったとしても、私たちが気にする必要はまったくないという事らしいのです。
実際には
流産や早産をしてしまった妊婦さんは、必要以上に自分を責めてしまう傾向があります。
わからないでもないです。
だって、一度はお腹の中で赤ちゃんを育てていたわけですからね。
妊婦さんは元気な赤ちゃんを出産しようと、いろいろ頑張りますからね。
やれることはやっていたはずなんです。
だから、何も責任はないのです。
自分を責める必要もないのです。
これは、初めから決まっていたことなんですから。
この話を知ることで、気持ちの整理ができる妊婦さんもきっといると思います。
さらに、わざと流産や早産をする事で、妊婦さんに健康の大切さなどを教えてあげようとする、そんな赤ちゃんもいるそうです。
このように、出産というのは実は初めから全て決まっていたことらしいのです。
このような話を聞いていて、ふと思ったことがありました。
「あれ?じゃあ、私がやっている安産整体の意味ってなんだろう?」
「初めから赤ちゃんが産まれてくる事が決まっているなら意味がないのではないか?」
初めは、少し複雑な心境になりました。
しばらく考えました。
そこで、改めて気づかされました。
私がやっている、もしくは妊婦さん自身が行っている、セルフケアなどには、やっぱり必要性がある事を。
仮に、初めから出産日や時間などが決まっていたとしても、出産しやすい環境かどうかまでは、赤ちゃんではコントロールできないですから。
そうです!
出産しやすい環境を作れるのは私たちしかいないのです。
だから私たちは
赤ちゃんが気持ちよく成長し、出産できる環境を作ってあげるために
整体やセルフケアをしてあげなければいけないのです。
私自身、妊婦さんに安産になってもらいたくて懸命に調整をしています。
しかし、安産になる人もいればならない人もいます。
この話を聞くまでは、安産でなかった患者様の声を聞くと、やっぱり残念な気持ちになっていました。
でも、今は違います。
私たちは、ただ出産しやすい環境つくりをしてあげる事だけに集中すればいいのです。
当然、妊婦さんの心のフォローもしていかなければいけませんよ!
なぜなら
妊婦さんは、いろいろなものを背負ってしまいます。
それで、どんどん苦しくなっていってしまう妊婦さんもいます。
そんな妊婦さんには
「出産する事は、初めから決まっていますから、それまでの環境作りに集中していきましょう!」
と伝えてあげてください!
このように話してあげればきっと、妊婦さんは出産まで気負わず生活をしてくれるようになりますから。
もし、先生のところに妊婦さんが来ていて、頑張りすぎている方や、逆に体の事に無頓着な妊婦さんがいたら、今回のようなことをお伝えしてみてください。
今回は、少しスピリチュアルな話にもなりましたが
このような考え方で施術にあたることで
施術者側も妊婦さんも妊娠中の施術のハードルが少しは下がるのではないでしょうか?
ぜひ、スムーズな出産ができるような環境づくりをしてあげて欲しいと思います!
でも、どうやったらスムーズな出産の環境を作っていいのか知りたい!
そんな先生は、こちらを参考にしてみてくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/
通常の患者様の体つくりに便利なのが協会御用達の「炭酸スプレー」
シューっと一吹きするだけで筋肉が緩んで体の環境が整いやすくなります。
そんなスプレーに興味があればこちらを見てください!
http://www.iyashi-ikoi.com/pages/cat333/002492.html
◎「一人治療院向けの経営ノウハウ」を手に入れて、増患、増益したい先生はこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji-tsuji_01/
◎痛みでうつ伏せができない患者様でも・・・なぜ、たった60秒の「さするストレッチ」で腰痛を解消できたのか?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_satou_01/
◎初回1万円でも予約が殺到!「産後骨盤矯正」「O脚矯正」が取り扱える「万能型・骨盤矯正」とは?その方法をしりたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_tsuji_01/
◎なぜ、整形外科、整骨院でもダメだった、肩こり、腰痛が、たった1回の「トリガーポイント施術」で改善したのか?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_kawada_01/
◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう、改善率93,9%の肩こり施術とは?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji_01/