2025.01/22
2025.01/21
2025.01/21
2025.01/18
2025.01/17
膝の損傷、ちゃんと検査出来ますか?【廣畑勇樹】
2020.02/05
あなたは膝の検査に自信はありますか?
「あんまり自信ないかも・・」
というあなたに朗報があります。
こんにちは。
土曜日担当の
“お客さんに喜んで継続して通っていただいて
幸せに繁盛する専門家”
廣畑です。
膝の検査、いろいろありますよね。
半月板損傷
前十字靭帯損傷
後十字靭帯損傷
・・・
などなど。
うちにも膝の悩みで来られる方はある程度おられますが、
だいたいは筋肉の問題で解決するので
ガチで損傷っぽい方が来られたときには
えーっと・・マックマレーってどうやるんやったっけ・・?
みたいな感じでど忘れしてることがたまにあります。
そんなときは問診の最中に検査法の本を見たりしているんですけども、
あんまりスマートじゃないですよね。
そこでおすすめしたいのが
自らを膝オタクと自称するほどの膝愛好家
Twitterではけっこう有名な
若き治療家の吉澤遼馬氏が著したデジタルコンテンツ
↓
~膝関節 徒手検査法 まとめ~
https://brain-market.com/u/ryoma/a/bITN1MTMgoTZsNWa0JXY?from=bUTO4YTMgojclNXd
↑
こちらです。
検査法って本読めば書いてますけど、解説がわかりにくかったり
色んな本に載ってたりして
いざ現場で使おうとするとパッと出てこないことがあります。
このデジタルコンテンツでは
膝愛好家が
現場でよく使う検査法を
わかりやすい解説つきで(動画もあり)
紹介してくれています。
今のところ価格も良心的(1980円)ですが、
随時内容を更新するとのことで、更新するたびに価格が上がる可能性があるとのことです。
いったん購入してしまえば内容に追記があっても追加料金はかかりません。
もし興味が出たようでしたらお早目に購入することをおすすめします。
ちなみにぼくは1000円のときに買いました^^
今回のテーマはいかがでしたか?
このブログをお読みのあなたが
・技術に自信がない
・一人治療院で仲間がいなくて不安がある
・治療院経営に不安がある
・自院に特徴がない
・技術は確かなのにお客さんに伝わっていない気がする
そんな悩みがあるようでしたら
ぜひ一度炭酸整体協会の体験会や説明会に遊びに来てください。
素敵な仲間があなたの悩みにきっと答えてくれますよ!
現在の見学会&体験会のスケジュールはこちら
↓
https://tansankengaku.jimdo.com/
※なお、炭酸整体協会は一地域一院制を設けておりますので、
同じ区域から先に申し込みがあった場合は先着の方しかご案内出来ません。
迷っているうちに先に近所の治療院が導入しても泣くに泣けません。お早めに。