
2025.04/18
2025.04/16
2025.04/15
2025.04/14
2025.04/12
上手くいくときいかないとき【瀬上一憲】
2017.05/17

水曜日です。
おはようございます。
青森のせのうえです。
この時期、青森は、朝晩と日中の気温の寒暖の差が激しく体調を崩しやすい日が続いています。
そんな青森から、最近起こった面白い現象を。
当時、新しい取り組みを模索していた私です。
ヒザ痛、腰痛、強度の肩こりを抱える人に、足指の変形が数多く見られたので、足指矯正をメニューの柱の一つにしようと考え、実行。
チラシも撒いたし、キャンペーン価格での提供もやってみたのは、一年前。
正直、集客、問い合わせにあまり繋がりませんでした。┐(‘~`;)┌
それが何故か、先月は、足指に関する話に興味を持たれる方の来院が相次ぎまして。ヽ(^o^)丿
ゆびのば体操によるセルフケア用のプリントが足りなくなるほどに。
そして、外反母趾等足ゆび矯正用の指のばソックスの説明にも反応が良く、それまで取次実績ゼロだったのに、一足2500円もするソックスを10足ばかり、売りました。
いままでも施術の合間に足指が変形している方には、その体操や矯正ソックスの話をしてきたのですが、なぜ、ここにきて好反応になってきたのかまったくもって不明。
でも、この好機は逃してはなるまいと、今月に入って、早速「無料足指診断会開催」と説明用の資料を作成した次第。
当然、前回不評だったメニューも手直ししてアップ。
どうして、急に問い合わせが出てくるようになったのかは不明でしたし、前回キャンペーンを展開した時はどうして駄目だったのかも不明。
まぁ、つまるところ、必要とする患者さんの心に届いていなかったからということになるのでしょうけれど。
こういうのって、レンアイ関係に似ていたりします。
引かば押せ、押さば引け。(((^^;)
こっちが売りたいと思って説明を繰り返しても、響かない相手には響かない。
そして、同じ相手であっても、タイミングが合えば素直に受け入れてもらえたりする。
でも、ひとつナルホドと思えたのは、今回、新規で見えた方にどうしてうちを選ばれたの?とお聞きしたら、ブログのファンだったから、と。
ブログで足指に関するいろんな記事を書いていたのに興味を持ったからだと。
他ではそういう情報がなかったからだと。
そして、都会ならいざ知らず、十和田のような田舎町で外反母趾をどうにかしてくれるところがあったからだと。
科学的にマーケッティングを説明できないオッサンの戯言みたいな記事になってしまいましたが、
世の中継続して記事にして発信し続けることで呼び寄せる効果というのは「アリ」ですよね。
マーケティングに熟知されている方なら、コピーの在り方、仕掛け方等々ノウハウをお持ちなのでしょうけれど。
続けていれば、いつかヒットすることもあるというお話でありました。