
2025.04/21
2025.04/19
2025.04/18
2025.04/16
2025.04/15
価格設定に78対22の法則を使え【安治久志】
2016.06/24

安治です。
価格の設定に悩む治療家や
整骨院の先生いますよね?
まず、売上たい金額と
施術人数と計算して分単価を算出して、、、
足らなかったら回数券売って目標金額にしよう!的なものでしょか??
私は全く違いました。
あなたが起業家でしたら
80対20の法則を聞いた事があるかもしれませんが
この素晴らしい法則を使ってほしいですね!
私は今回、78対22の法則をお話しします。
この法則を使うと、ほぼほぼ上手くいくのです。
その理由は、この割合が自然の摂理のようなものだからです。
まず、
人体の体は水分は78%その他が22%
空気中の窒素が78%、酸素や二酸化炭素その他が22%
肺呼吸と皮膚呼吸の割合が78%と22%
などなど、
まだまだ沢山ありますが
私が言いたいのは、
この割合をあなたも
ビジネスに使ってみてはどうか?
例えば、お試し価格2200円 本商品を7800円とか
この78対22の法則を使ってみるのもいいかも知れませんね。
実はすでにこの法則を使っている
偉大な方がいます。
藤田田
マクドナルドの初代会長です。
500円玉が出だしたころ
マクドナルドで流行ったのがサンキューセットという商品です
390円でハンバーガー、ポテト、ドリンクがついたお得なセットで
当時は大ブレイクしたみたいです。
その500円玉の普及を利用して390円の商品をつかって
ブレイクさしたとも言われています。
これもまさに78対28なのです。
もし、あなたも商品価格を
決める根拠が無いとか、適当な価格設定するのでしたら
これを採用してみてください。
因みに私は、、、
初回11000円の施術を2980円のお試しで
2回目以降8600円という商品が一番売れました。
施術時間も売上金額も目標金額にいきました。