2025.01/22
2025.01/21
2025.01/21
2025.01/18
2025.01/17
サンプルA【可愛京子】
2020.05/12
まるで実験でもするように
4/7少し前から
5/12を迎える今も
すでに自主的自粛生活を始めていた。
電車には一切乗らず
生活必需品はほとんど宅配利用
ごく稀にスーパーに行くときも
混んでいると場所を変え
手袋・マスク着用、消毒液持参
30分以内で用を済ませる。
買った商品はエリア分けした片側に置き
全ての品物に食品用消毒スプレーをかけて
拭き上げてから、もう片側に置く
その後所定の置き場にしまう。
打ち合わせはオンライン
来客の場合は距離をおいた斜め対角線状に座り
マスク着用。手短に済ませる。
日常的に通っていたお店などは
すべて緊急事態宣言解除後に予定変更。
時間を決めて、規則的に手洗いうがいも当然とし
他人との接触削減は、ほぼ9.7割は達成と言えるほどに
政府の方針には忠実な生活を試みた。
この生活体験は
人間の経なければいけない
通過儀礼となるのでしょうか?
それとも悪習でさえ
それを失うと後悔するような
そんな人間の本質的一部分となるのでしょうか?
皆さんにとってはどうですか?