2025.01/22
2025.01/21
2025.01/21
2025.01/18
2025.01/17
リピーターさんを大事にする必要性【安治久志】
2019.04/29
梅田のグランフトに
私のお気に入りの鞄屋さんが
あるんですけど定期的に財布やペンケースの
手入れをしてもらうんです。
昨日夕方少し時間が取れたので
久しぶりに伺いました。
愛着がある財布とペンケースなので
大事に扱う意識を持つためにも
心がけている習慣なんです。
私が購入した時の担当者さんは
今年から異動したので少し行きづらくなったのですが
自分のお気に入りの財布、ペンケースの為に
行っています(笑)
会話はこんな感じでした。
私「いつもすみません。財布と
ペンケース磨いていただけませんか?」
店員「いいですよ。」
・・・・
2、3分後
店員「お待たせしました。」
私「いつも綺麗にありがとうございます。」
店員「ありがとうございました。」
たったこれだけでした。
非常に残念!!
何故だかあなたも一緒に考えて欲しいのですが
あなたが店員の立場なら、なにか話す事を考えませんか?
私なら
財布とペンケースをわざわざ定期的に
手入れに来るお客さん=相当お気に入りの方
「いつも大切に使っていただきありがとうございます!」
とか
「この春の新作のデザインは・・・」とか
「今年の流行りのカラーの財布は・・・」などと
提案も出来きますし
この財布のどこが気にいっている
機能性なのかデザイン性なのか、カラーなのか
また、このブランドの何処がいいのか?とか
たくさん顧客情報を収集できるチャンスなのに・・・
と思いました。
あなたもそんな失敗していませんか?
お客さんのん生の声=あなたお店の評価や感想なんです。
そんな情報はお金を払っても必要なものです。
そして、この差は
やらされていること、作業だと認識していることと
進んで取り組むこと、仕事という意識の違いです。
組織で働くとどうしても
給料以上の仕事はしないという
作業という認識になり店の品質も低下します。
当然仕事の質や
モチベーションも低いです。
私たち個人経営だったら
絶対とっては行けない行動です。
リピーターさん
あってのお店経営だと私は思っています。
別に媚びを売れという事ではなく、しっかり
コミュニケーションをとりどんな事で今お悩みなのか
今何に興味をお持ちなのか?
それぐらいはリサーチしておく必要があるかと思います。
ただシステム的にレターを送ったら
はい終わりではなく、しっかりコミュニケーションを
とり続ける事が大事です。
新規客ばかり力を入れずに
既存のお客さんにもしっかりフォローしてください。