紹介してほしかったら【加藤高夫】

2018.05/17

From:加藤 高夫

治療院より

木曜日担当の加藤 高夫です。

 

 

今回は

 

 

《紹介》

 

 

について、

やっていきたいと思います。

 

 

最近では

マーケティングなどを

行っている治療院も増えてきました。

 

 

そうすると

以前はあんなに新規が来ていたのに

 

 

気が付くと

以前の半分以下なんてことも

起こるようになってきます。

 

 

それは

 

 

他のお店が

あなたのお店と

同じようなマーケティングを

行なっているからです。

 

 

通常

患者さんは

あなたの治療院の

近くに住んでいる人が

多いと思います。

 

 

だから

 

 

限られた人数の中で

他の人も新規を集め始めれば

 

 

当然

新規が減るのは

わかりますよね。

 

 

年々

治療院は

増えているみたいです。

 

 

サロンなども含めれば

相当の数になると思います。

 

 

その中で

新規を集めて

いかなければいけないので

それなりの施策がいるのです。

 

 

その中で

他社に影響されにくい施策が

 

 

今回のテーマの

「紹介」だと思うのです。

 

 

紹介には

いくつかメリットがあると

思いますが

 

 

私が思うメリットのうちの

二つがこれです。

 

 

「費用と信頼」だと思います。

 

 

まず一番頭に

浮かびやすいメリットは

費用かもしれませんね。

 

 

紹介は

広告費が

一切かかりません。

 

 

なかなかのメリットですね。

 

 

これも

とても魅力的ですが

 

 

私が考える

紹介の一番のメリットは

 

 

初診の段階で

すでにある程度

こちらのことを

知っていてくれていることです。

 

 

紹介で来てくれた方が

全てではありませんが

 

 

自分にとって

ある程度信頼を持った方からの経由で

お店に来ているので、

 

 

チラシやHPなどの

広告できた人より

信頼度が高くなっています。

 

 

だから

信頼を築くまでの工程が

かなり省くことができます。

 

 

まだまだ

紹介のメリットはありますが

この2つが大きなポイントです。

 

 

これからの

新規の施策は

紹介で集めることが出来ないところは

どんどん厳しくなっていくと思います。

 

 

なぜなら

 

 

先程もお伝えしたのですが

 

 

年々

他社も増えているし

 

 

年々

AIの技術も発展していますので

 

 

お金のあるところに

取られてしまうことが

 

 

もっと

謙虚になってくると

予想できます。

 

 

そうなると

最終的には

アナログのところが

強くなってくるのです。

 

 

しかも

 

 

紹介は

人づてなので

他社に左右されることが

ありませんから。

 

 

では

 

 

紹介を起こすには

何をやったらいいの?

 

 

なにか

紹介のテクニックないの?

 

 

ってなります。

 

 

紹介を促すための

テクニックはたくさんあります。

 

 

だから

少し調べれば

いくらでも学べるでしょう。

 

 

ちゃんとしたテクニックなら

それなりの効果も出せるでしょう。

 

 

しかし

 

 

初めは

うまくいくのですが

徐々に効果が薄くなって来るのです。

 

 

それはなぜか?

 

 

それは

紹介してもらうために

一番大事な部分が抜けている人が

多いからなのです。

 

 

その

一番大事な部分とは何か?

 

 

それは

「あなた自身が商品やお店の一番のファンであることを認識していなければいけないということです。」

 

 

ここで

質問ですが。

 

 

あなたは

人に何かを紹介するとき

 

 

どんなモノやお店

人を紹介しますか?

 

 

おそらく

 

 

気に入っている物や

ファンになっている物を

勧めますよね?

 

 

少なくても

嫌っていたりしているものは

紹介しないと思います。

 

 

それを踏まえて

もう一度考えてみましょう!

 

 

なぜ

あなたは

あなたの商品もしくは

お店のファンであるべきか?

 

 

もう

お分かりかもしれませんが

 

 

人は

気に入っている物しか

紹介しないのです。

 

 

紹介を起こすには

 

 

まずは

 

 

目の前の人に

勧めなければいけません。

 

 

勧めるには

そのものが気に入っていなければ

素直に勧めれませんよね。

 

 

治療院であれば

紹介の一番初めは

あなたからになります。

 

 

そのあなたが

その商品を気に入っていなかったら

紹介がスターしていかないのです。

 

 

中には

こちらが勧めなくても

勝手に紹介してくれますよ!

 

 

って言う人も

いるかもしれません。

 

 

そういう人は

だいたい無意識で

商品を勧めるのではなく

 

 

商品のアピールを

上手く伝えています。

 

 

言い方を変えると

価値を上手く伝えているのです。

 

 

ファンという感じではないですが

効果やメリットなどを

誰よりも理解しているのです。

 

 

この価値が

相手に伝わり

 

 

相手が気に入ってくれて

ファンになったりすると

紹介が発生していくのです。

 

 

少なくても

あなた自身が

商品などを気に入っていないと

 

 

いくら

テクニックで補っても

 

 

そのうち

効果が落ちてくる可能性が

高いと思います。

 

 

もし

自身の商品が

気に入っているなら

どんどん勧めてあげましょう!

 

 

もし

そうでないなら

気に入るようにしていきましょう!

 

 

どうしても

気に入らないなら

 

 

厳しい言い方になりますが

 

 

商品を替えるか

治療院をやめてしまったほうが

いいかもしれません。

 

 

なぜなら

そんな商品を買う患者さんが

可愛そうだかあらです。

 

 

むしろ

そんな商品を

患者さんに売って欲しくありません。

 

 

あなたは違いますよね?

 

 

自身の商品を

気に入っていますよね?

 

 

ぜひ

あなたは

自身の商品の

伝道師になってくださいね(^ω^)

 

 

追伸)

今週の月曜日~水曜日の3日間で

ビューティーワールドジャパンという

大規模なイベントに参加してきました。

 

 

炭酸整体を

存分におすすめしてきました。

 

 

私は

協会初期メンバーとして

 

 

協会が

少しずつ大きくなっていくところを

 

 

一番近くで

感じてきました。

 

 

徐々に

私たちの想いが

世間に知れるようになってきて

 

 

昨年から

少しずつ

課外活動も増えてきました。

 

 

初めは

こちらからのアプローチでしか

イベントは開催できませんでしたが

 

 

私たちの想いと

炭酸整体の効果が

 

 

少しずつ

周りの人たちに

伝わるようになってきたので

 

 

まだまだではありますが

 

 

相手から

お話をいただくことも

増えてきました。

 

 

紹介は

紹介を生んでいきます。

 

 

初めは

ちょろちょろの

紹介かもしれませんが

 

 

一度周り出せば

あとはどんどん

加速していきます。

 

 

大切なのは

勢いが加速していっても

 

 

自身の商品に対する想いを

誰かに伝え続けることは

忘れてはいけないということです。

 

 

協会のメンバーは

炭酸整体の広告塔として

 

 

自身の患者さんや

課外活動で広めていっています。

 

 

この行動は

やらされているのではなく

 

 

商品を気に入っているから

自然と勧めてしまっているのです。

 

 

もしあなたが

このように自然と

人に伝えたくなるような技術を

学んでみたいと思ったなら

 

 

こちらに参加してみてはどうですか?

↓ ↓ ↓

http://tansan.org/

 

 

追追伸)

できれば

妊婦さんへの施術法も知りたいなら

 

 

この教材なら、ゆっくり妊婦さんへの調整法が学べるのでおすすめですよ!

http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/

 

 

◎シューっと一吹きするだけで筋肉が緩んで体の環境が整いやすくなるのが、協会御用達の「炭酸スプレー」

 

 

そんなスプレーに興味があればこちらを見てください!

http://www.iyashi-ikoi.com/pages/cat333/002492.html

 

 

◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう、改善率93,9%の肩こり施術とは?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!

http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji_01/