ちゃんと通ってもらえる院の作り方「これが一番大事」【廣畑勇樹】

2018.05/04

 

こんにちは。土曜日担当の

“お客さんに喜んで継続して通っていただいて

幸せに繁盛する専門家”

廣畑です。

 

リピートなどでお悩みの先生に

今のところ無料で答えるLINE@です。

何か疑問や質問があれば遠慮なくお聞きください。

https://line.me/R/ti/p/%40fpu1085v

 

今回から新シリーズ

【ちゃんと通ってもらえる院の作り方】

 

をお送りしていきます。

 

第二回目となります今回のテーマは

 

「これが一番大事」

 

です。

 

 

さて、何が一番大事なんでしょうか?

 

技術?

トーク?

システム?

 

僕が考える一番大事なこと。

それは・・・

 

『信頼関係』です。

 

実は技術が大したことなくても通ってもらることは可能です。

 

ただし個人的には本気で良くなりたい、深い悩みを抱えた方が

来るような集客をしているのに技術が大したことないのは

半分詐欺のようなものだと思っているので

技術は必須条件としておきたいところです。

 

すみません、話がそれました。

 

信頼関係、ラポールともいいますが

実は僕自身、けっこううたぐり深い性格です。

 

何を隠そう、炭酸整体の体験会に行ったときも

「炭酸整体?どうせ大したことないやろ。」

と相当ナナメに構えて行ったぐらいです^^;

 

それでも実際に体験会で炭酸整体っていいな!

と思えた理由、それはもちろんその即効性もありますが

安治先生の人柄やヒストリーです。

 

その人がどういった経験や苦労をしてきたのか、

質問にはどんな答え方をしてくれるのか、

身なり、立ち居振る舞いはどうなのか、

声のトーン、しゃべり方はどうなのか。

 

それらのうち、心地いいな、共感できるな、

という点がいくつあるのか、ということが

信頼関係やラポールにつながります。

 

ですので、それらをいかに意識して自然に組み込んでいくか、

というのが

「ちゃんと通ってもらえる院づくり」

にとって一番大事なこととなります。

 

出来れば初回来院時にはある程度先生のことを知っていて

あわよくばちょっと好感を持っていてくれる・・・

 

ぐらいの状態が出来ていればかなりいいスタートを切れます。

 

具体的に僕がやっている施策としては・・

 

ブログやチラシを書く際に、

出来るだけ人間性が伝わるような文章を書こう。

という意識を持って書くようにしています。

 

その結果、ある程度初めから共感を持って来てくれる方が増えました。

 

そうするとブログやチラシを書くのがちょっと楽しくなるんです(笑)

するとさらに共感を持ってくれる人が増えて・・・

といういい循環が生まれます。

 

ちなみに僕の理想の治療家像(こんな先生なら良くなりそう!)は

優しいけれど一家言あるな、からだについて詳しそうだな、

と何となく思えるような人です。

 

そういう人に思われそうな文章を意識して書いています。

 

これに関しては各人のキャラだったり、

好みや理想が異なると思いますので、

色々試してみてもらえればと思います。

 

そして

「この人なんかいいなぁ」

と思ってもらえれば、通ってもらうことはそんなに難しいことではないはずです。

(技術や知識がダメダメだとちょっと厳しいかも知れませんが)

 

☆今回のまとめ☆

信頼関係が一番大事!

そのために人柄を伝えよう!

 

お役に立てれば幸いです。

 

今回のテーマはどうでしたか?

もしよかったら感想をいただけると嬉しいです^^

 

もしこのブログをお読みのあなたが

・技術に自信がない

・一人治療院で仲間がいなくて不安がある

・治療院経営に不安がある

・自院に特徴がない

・技術は確かなのにお客さんに伝わっていない気がする

 

そんな悩みがあるようでしたら

ぜひ一度炭酸整体協会の体験会や説明会に遊びに来てください。

素敵な仲間があなたの悩みにきっと答えてくれますよ!

https://goo.gl/yMkwsS

※なお、炭酸整体協会は一地域一院制を設けておりますので、

同じ区域から先に申し込みがあった場合は先着の方しかご案内出来ません。

迷っているうちに先に近所の治療院が導入しても泣くに泣けません。お早めに。

 

※現在僕と一緒に働いてくれる向上心の高い治療家さんを募集しております。

将来的に分院展開していきますので、経営に関心が高い方、

人と関わるのが大好きな明るい方、お気軽にメールしてください。

僕に教えられることは惜しみなくお伝えします。一緒に成長していきましょう。

minamisunaseitai@yahoo.co.jp