
2025.04/27
2025.04/25
2025.04/24
2025.04/24
2025.04/22
違和感を感じてきたら成長した証拠!【加藤高夫】
2017.09/28

自宅より
木曜日担当の加藤 高夫です。
先日
実家に
帰ったときのことです。
娘と甥っ子が
テレビを見ていました。
以前の甥っ子は
女の子もののテレビでも
楽しんで
見ていました。
もしかすると
あっち系なのか?
と
少し心配もしました(;´Д`)
しかし
最近では
仮面ライダーなどの
男の子向けのテレビじゃないと
喜ばなくなりました。
少し安心しました(笑)
あ~
甥っ子も成長したな~って
思いましたね(^ω^)
では
なぜ
甥っ子が
女の子もののテレビを
見なくなったのか?
それは
その番組の内容の質が
悪くなったわけではありません。
甥っ子が成長して
単純に好みが変わっただけです。
そんな事は
言われなくても
わかると思います。
人は
成長したり
環境が変わったりすると
好みや
行動が変わってきます。
当たり前のことです。
もしくは
もっと興味を
持つようになって
深い探究心が出てきたりします。
どちらにしても
1年も経てば
人は成長して変化していくのです。
そして
成長して
変化していくと
おそらく
何かに違和感を
感じてくるはずです。
それが
成長の証だと思うのです。
以前は
楽しかったのに
何か物足りなくなってきたり
今までやってきたことが
1番だと思っていたが
だんだんと
もしかしたら
もっと違う方法の方が
良いのでは?と思えてきたり
そうやって
違和感を感じたり
してくるものだと思います。
これは
治療院でも
同じだと思います。
開業当時
得意だと思っていた症状も
1年も経つと
もっと得意な
症状が出てきたり
実は
自分が思っていたより
得意と思っていた症状が
実は
得意ではなかったり・・・。
以前より
もっと深い問題が
解決できるようになったりと
何かしら
変化が出ているはずです。
もし
1年前と変わらず
違和感なく行なっているのなら
それは
成長していない証拠です。
この成長というのは
技術だけのことではありません。
どんなに
良い常連さんであっても
あなたが成長してくると
何人かは違和感を感じてきます。
あなたが
感じることもありますし
患者さんが
感じることもあります。
もちろん
お互いに
感じることもあります。
これは
当然のことなのです。
あなたが
成長すれば
あなたが
提供する価値も
少しずつ変わってきます。
患者さんも
同じように
成長していれば
あなたが
提供する価値に
違和感は
感じないかもしれません。
しかし
患者さんが
そのままであれば
当然
患者さんの
欲しい価値と
あなたが
提供する価値に
違いが出てくるのです。
だからといって
どちらが
良い悪いというわけではありません。
価値観の
相違なのです。
だから
無理やり
患者さんの価値観に
合わせるのもいけないですし
逆に
患者さんを
無理やりこちら側の価値観に
合わさせさせるのもいけないと
思います。
あなたの
提供したいものを
相手に
勧めてみて
もし
納得しえもらえればOKだし
もし
納得してもらえないのであれば
そのときは
卒業の時なのです。
卒業させてあげることも
必要なわけです。
だから
あなたが
成長し続ける限り
あなたは
つねに
ある一定数の患者さんを
卒業させてあげなければ
いけないのだと思います。
でも
心配しないでください。
あなたが成長して
納得の上で卒業させていくと
その代わりに
あなたの
レベルに合った
新しい患者さんが
必ず入ってくるのです。
しかも
あなたのレベルが
上がれば上がるほど
新しい患者さんが
どんどん入ってくるのです。
なぜなら
それは
あなたの提供している価値が
どんどん
素晴らしくなっているからです。
素晴らしい価値のものには
必ず人はよってくるものです。
また
あなたが
成長していくと
施術内容が変わってきたり
ターゲットも
変わってくるかもしれません。
それも
決して悪いことではありません。
むしろ
当然のことだと思います。
または
同じ技術を
どんどん極めていくことも
あるかもしれません。
でも
たとえ
同じ技術だったとしても
深堀していくと
細かい部分では
日々
変更と進化を
していくと思います。
それは
傍から見れば
同じようなものでも
実際は
以前のものとは
全く違うものに
なっているはずです。
今回
お伝えしたかったことは
違和感を
感じてきたときは
成長してきた証拠だと
思って欲しいのです。
そして
成長してきた時に感じる
さまざまな違和感に対して
しっかり
向き合って欲しいのです。
今行っている技術では
自分の求めていることが
叶わないと感じてきたら
それも
成長の証拠なのです。
今の技術を卒業して
違う技術を学ぶ時かもしれません。
新しい技術ではなく
もう一度
基礎に戻ることかもしれません。
患者さんの
ターゲットを
変えることかもしれませんし
治療院の
移転をすることかもしれません。
どれも
成長してこれば
起こりうることなのです。
あなたは
変化をどう考えていますか?
変化することに対して
臆病になっていませんか?
変化を恐れることは
成長しないということです。
それは
とても危険なことだと
私は思うのです。
あなたの1年後は
どんな変化をしているのでしょうか?
ぜひ
ワクワクしながら
変化を楽しんでいきましょうね(^ω^)
追伸)
炭酸協会に
入っているメンバーは
ある意味
物凄い変化を成し遂げています。
炭酸整体という
新しい価値を手に入れ
保険から
自費に移行したり
単価を上げたり
施術時間を短くしたり
ターゲットを変えたり
独立開業をしたりなど
ほんの
数ヶ月前とは
くらべものに
ならないくらい
成長していると思います。
成長したから
環境が変わったのか?
環境が変わったから
成長できたのか?
どちらも
あると思います。
どちらにしても
成長できる環境が
ここにはあります。
今
次のステージに
移るべきだと思っている方や
今より
成長できる
環境を探している方などは
ぜひ
こちらをご覧下さい!
↓ ↓ ↓
追追伸)
できれば
妊婦さんへの施術法も知りたいなら
この教材なら、ゆっくり妊婦さんへの調整法が学べるのでおすすめですよ!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/
◎シューっと一吹きするだけで筋肉が緩んで体の環境が整いやすくなるのが、協会御用達の「炭酸スプレー」
そんなスプレーに興味があればこちらを見てください!
http://www.iyashi-ikoi.com/pages/cat333/002492.html
◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう、改善率93,9%の肩こり施術とは?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji_01/