2025.01/21
2025.01/18
2025.01/17
2025.01/16
2025.01/15
あなたのサービスずれていませんか?【加藤高夫】
2015.08/27
From:加藤 高夫
自宅より
木曜日担当の加藤 高夫です。
お盆中に、妻と娘と3人で隣町の花火を見に、電車に乗って行ってきました。
1時間で終わる様な小さな花火ですが、去年初めて行って意外と立派でしたので、今年も行ってみようかとなったのです。
去年は、娘も1歳になったばかりだったこともあり、娘は、ほとんど最後まで寝ていました(笑)
しかし
今年の娘は違いました!
2歳になって、花火にも若干興味を持っていたので、女の子用の甚平を着せて行ったわけです。(これが可愛いんです)
娘は電車に乗るのが好きなので、花火会場に行く前からかなり興奮気味。
こういう娘の姿をみると、愛おしくてたまらなくなります。(完全に親ばかです)
降りる駅は、小さな駅ですが、さすが花火とあって、普段では見ることのないくらいの人だかりでした。
駅から出て、私たちが会場へ行こうとした直後に、1発目の花火が上がりました!
駅から会場まで徒歩10分くらいのところでしたから、かなり立派な花火が見れました。
近いこともあり、音もなかなかの迫力!
次の花火が上がった時に、抱っこしている娘に
「花火きれいだね!」
って、話しかけたら
娘から出た驚きの第一声は
「こわい!あっち行く!」
でした。
なんと!
花火の音が怖かったらしく、少しでも遠くに行きたいとのことでした!
当然花火の方など見ることなく、私の胸に顔を付けて下を向いています。
妻と相談した挙句
「残念だけど帰ろうか!」
ってなりました。
せっかく来たので、花火と駅をバックに写真を撮って(娘の顔は当然笑顔ではなく怯えた顔でした・・・)帰りの電車に乗りました。
滞在時間はだいたい10分。
娘には、まだ早かったかぁ~。
なんとなくわかっていましたけどね。
実際、花火には娘が行きたいといったわけではないし(興味はありそうでしたけど)親が勝手に
「きっと喜ぶだろう」
と思ってやったことでしたからね。
もしかしたら、娘にとっては余計なお世話だったかもしれませんね。
娘は、近くなくていいから、花火が見られれば、それで良かったのかもしれませんね。
反省・・・。
こういうことって、お店でもあるとおもいます。
患者様のためと思って提供したサービスが
実は患者様にとって求めているサービスと違うものを提供している、なんてことが起こっているかもしれませんよ!
どういうことか?
例えば、患者様が腰痛で来院したとしますよね。
そして患者様の希望は、腰をマッサージして欲しいとしますね。
この時に、マッサージではなく、仮に体に全く触れないでできる治療をしたとしましょう。
すると、どうなるか?
患者様は、マッサージをして欲しくて来たのに、マッサージをしない調整をやってくれても嬉しくないし当然満足もしてくれないのです。
たとえ、どんなに腰が楽になったとしてもです。
なぜなら、患者様が求めているのは、マッサージで気持ちよくして欲しいことであって、腰痛を治すことではないからです。
勘違いしないで欲しいですが、患者様は治したくないわけではなくて、それよりも気持ちよくして欲しいだけです。ようは優先順位の問題です。
気持ちよくて、なお、治ったらいいのです。
だから
患者様を満足させるためには、まず、マッサージをしてあげないといけないわけです。
もし、マッサージをしないのであれば
その場合は、しっかりその事を納得してもらうか、他のお店をおすすめしなければいけないのです。
そうしないで、求めていないサービスをしてしまうと
なんと!
一生懸命サービスを提供しても、まったく価値が伝わらないのです。
さらに、もれなくマイナスのイメージまで特典が付いてきてしまいます!
だから時には、何もしないで帰ってもらうという事も必要になるわけです。
その方が、お店にとっても患者様にとってもいいことなのです。
このように、提供側のサービスと受け取り側のサービスが食い違ってしまうということはなるべく避けたいものですね!
では
なぜ、そんな事が起きてしまうのか?
それは、こちらが提供するサービスとマッチするような理想の患者様に
「これ私のことだ!」
と思ってもらえるようなアプローチが出来ていないからです。
それが出来ていれば
あなたが提案したサービスと患者様がして欲しいサービスがマッチしますので
あなたのサービスの価値も伝わりますし、満足もしていただけるはずなのです。
もちろん、サービスが悪ければダメですよ!
サービスが素晴らしいのは当たり前のことです。
あくまで、それが前提ですが
あなたの素晴らしいサービスが、ずれたサービスにならないように
理想の患者様にしっかり提案が届くように、広告などでアプローチしていきましょうね!
サービスをアプローチする時は、出来るだけわかりやすいものがいいです。
ちなみに、当院が提供しているサービスは
「安産整体」
です。
メニューからして、ターゲットは妊婦さんです!
この安産整体は、妊娠中の腰痛などのマイナートラブルにも対応できますし
安産希望の妊婦さんにも対応した調整法になります。
腰痛もなんとかしたい!
できれば安産がいい!
そんな妊婦さんの要望に応えられる技術に興味があるなら、こちらを参考にしてみてください!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/
シューっと一吹きするだけで筋肉が緩んで体の環境が整いやすくなるのが、協会御用達の「炭酸スプレー」
そんなスプレーに興味があればこちらを見てください!
http://www.iyashi-ikoi.com/pages/cat333/002492.html
◎「一人治療院向けの経営ノウハウ」を手に入れて、増患、増益したい先生はこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji-tsuji_01/
◎痛みでうつ伏せができない患者様でも・・・なぜ、たった60秒の「さするストレッチ」で腰痛を解消できたのか?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_satou_01/
◎初回1万円でも予約が殺到!「産後骨盤矯正」「O脚矯正」が取り扱える「万能型・骨盤矯正」とは?その方法をしりたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_tsuji_01/
◎なぜ、整形外科、整骨院でもダメだった、肩こり、腰痛が、たった1回の「トリガーポイント施術」で改善したのか?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_kawada_01/
◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう、改善率93,9%の肩こり施術とは?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji_01/