
2025.03/26
2025.03/25
2025.03/24
2025.03/23
2025.03/20
恐怖!センサーの誤作動!!【加藤高夫】
2015.06/11

From:加藤 高夫
自宅より
木曜日担当の加藤 高夫です。
5月の終わりだったと思うのですが急激に暑くなったので、当院でもとうとう今年度初のエアコン(冷房)を稼働させました!
今までは暑くても送風で十分でしたが流石に我慢できませんでしたね。
昼前くらいから使用して15時くらいだったと思うのですが事件が起きました!
患者様の調整中、やたらと体が熱くなってきたのです。
初めは、一生懸命やっているからだと思っていたのですが、そうではないみたいで、なんか背中が暖かいんです。
もしかして、エアコンの温度が高すぎたかなと思って液晶をチェック。
温度設定は26度
温度設定は大丈夫みたいだ。
そこで、患者様が姿勢を変える時を見計らって、エアコンの吹き出し口に手をかざした時に驚愕の事実がわかりました!
なんと!
冷房設定しているのにも関わらず、温風が出ていました!
なぜだ!
その時は、とりあえずエアコンをOFFにして凌いだのですが、次の患者様の時には、既に室温はなかなかの暑さになっていました。
それから、患者様に事情を話して暑い中施術をしたのですが、患者様には本当に申し訳なかったです・・・。
なぜこんなことに?
おそらくですけど、エアコンの温度センサーのご動作だと思うんです。
営業終了後切ったり点けたりしていたら正常に動くようになりましたから。
センサーのご動作って本当に怖いですよね?
でも
患者様でもセンサーが誤動作している人って多いんですよ!
どういうことか?
痛みや張りに鈍感になっているのです。
「私肩こった事ないんだけど、いつも肩カチカチだよって言われるんだよね。」
患者様にこんな人いませんか?
そう
こういう人は、センサーがおかしくなっていて、反応していないんです。
こういう状態だと、どこかが本格的に壊れないと気づかないんですよね。
私たちの仕事って、こういう人のセンサーを正常にしてあげることも大切な仕事だと思うんです。
痛くないなら大丈夫ですよ!
ではなく、それはセンサーが壊れていて感じていないだけですよ!って
ちゃんと教えて上げないといけないと思います。
それでも体が痛いのって嫌ですよね?
でも、痛みがすごく大事なことという事は先生ならご存じですよね?
痛みが感じれるから無理をしなくて済んで壊れないようにできるんですから。
センサーがおかしいと、痛みを感じることができなくて、どこかが壊れるまで動かしちゃうこともあります。
だから
痛みを感じれるということは、実は正常なことでとっても大切なことですよ!って
患者様に教えてあげて欲しいと思います。
実際、健康な人ほど痛みや体の異変に敏感に反応しますよね。
以前は、全然気にならなかったような凝りでも、センサーが正しく反応するようになってくると、気になってくるものです。
そういう事も、患者様に前もって話をしておくと、とってもいいと思いますよ(^ω^)
センサーといえば、施術する時の手の感覚ってすごく大切だと思うのですが、手や指先のセンサーが繊細に感じ取れると、施術効果が出やすくなってきます。
この手の感覚が出来てくると、妊婦さんの調整もしやすくなってきます。
でもその前に、妊婦さんにどうアプローチしていいか知りたい方はこれを参考にしたらどうでしょうか?
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_katou_01/
また、患者様のセルフケア用に使用している炭酸スプレーは、筋肉が一瞬で柔らかくなるので、力を入れなくてもアプローチ出来るので、炭酸スプレーをかけた後に触る練習するものいいとおもいますよ!協会御用達の炭酸スプレーに興味のある方はこちらをどうぞ!
http://www.iyashi-ikoi.com/pages/cat333/002492.html
◎「一人治療院向けの経営ノウハウ」を手に入れて、増患、増益したい先生はこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji-tsuji_01/
◎痛みでうつ伏せができない患者様でも・・・なぜ、たった60秒の「さするストレッチ」で腰痛を解消できたのか?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_satou_01/
◎初回1万円でも予約が殺到!「産後骨盤矯正」「O脚矯正」が取り扱える「万能型・骨盤矯正」とは?その方法をしりたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_tsuji_01/
◎なぜ、整形外科、整骨院でもダメだった、肩こり、腰痛が、たった1回の「トリガーポイント施術」で改善したのか?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_kawada_01/
◎施術者初心者でもローテーターカフを瞬時に緩めてしまう、改善率93,9%の肩こり施術とは?その方法を知りたかったらこちらを見てくださいね!
http://www.medical-info.jp/sinkyu/manual-therapy/c_anji_01/