ちょっとしたことで変わるもの【東野奈穂子】

2025.02/27

金曜日担当の東野奈穂子です。

 

 

道徳、社会性を養う努力をし

真面目で誠実に生きていても

「試練」は必ず起こり

悩み苦しむことに時間を取られます

 

 

辛いな・・・と心身共に

疲弊する日が続いたり

答えに辿り着けずに

気が付くとため息ばかりが出ていたり

そのうち食欲がなくなり睡眠が不足し

体調が悪くなり考えることすら億劫

ここまでいくと正直ヤバい状態ですが

ここまでになってしまう前に

「辛い」と感じたら

漢字を思い浮かべてください

 

 

「辛」は1本足せば「幸」なる

辛いと幸せは紙一重なのです

いつもとは違う行動を1つする

 

 

悩みに直接関係していなくても良いです

要は気分転換です

これを無理してやるのです

 

 

そうすることで考え方が変わったり

状況が変化したりするものです

 

 

後、ため息が無意識に出てしまった時は

息を吐くとき口角を上げてみてください

 

 

口角を上げて息を出そうとすると

面白い顔になり笑えます

悩んでいることが馬鹿々々しく思えます

 

 

笑っていれば何とかなるか!

という気持ちにすら

させてくれるから不思議です

 

 

前に進もうとする気力を起こさせる

誰かのコピーではありますが

ほんの少しの作用で事態は劇的に変わる

 

 

ことを心に留めて欲しいと思います

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました