2025.01/21
2025.01/18
2025.01/17
2025.01/16
2025.01/15
行動の差は覚悟の差【安治久志】
2024.12/07
人は皆、人生を変えたい、夢を叶えたいと思うものです。
しかし、多くの場合、行動に移せず足踏みしてしまうのも現実です。
その違いを生むのが、ズバリ「覚悟の差」です。
行動ができないのは、能力が無いからではありません。
また一概に環境のせいだけではありません。
もちろん環境も大事ですがそれよりも大事なのは「覚悟」です。
その多くは「覚悟」が足りていないからです。「覚悟」とは、
自分の選択に対する責任を引き受ける意志です。それがなければ、
リスクや失敗の可能性を恐れて動けなくなるのは当然です。
たとえば、SNSの発信をしようとしている人や
「失敗したら恥ずかしい」と悩み続けるのは、
覚悟が固まっていないから。成功を求める気持ちよりも
失敗を恐れる気持ちが勝ってしまえば、行動に踏み切ることは難しいのです。
「千里の道も一歩から」という言葉がありますが、
変化を起こすために必要なのは最初の小さな一歩です。
完璧を目指す必要はなく、「とりあえずやってみる」という軽い気持ちでいいのです。
健康を改善したいと思っても、いきなり激しい運動を始めるのは
難しいかもしれません。そこで、まずは毎日10分歩くことから始めてみる。
たったこれだけでも、自分の中に「できる」という感覚が生まれます。
小さな一歩を繰り返していくことで、
徐々に成功体験が積み重なり、自信が生まれます。
その結果、さらなる行動が取れるようになり、大きな変化につながります。
覚悟を固めるためには、師匠から教えてくれた事があります。
- 自分の目的を明確にする
「何のためにそれをやるのか?」という目的を
深掘りすることで、迷いや不安を乗り越える力が湧いてきます。 - 最悪のシナリオを受け入れる
「もし失敗したらどうなるか?」を事前に考え、
最悪の結果でも受け入れる覚悟を持つと、心が軽くなります。 - 小さく始める
完璧を求めず、やれる範囲で行動を起こす。
少しずつ前に進むことで、覚悟は行動の中で育まれていきます。
覚悟があれば、人は行動できるようになります。
そして、行動が変われば未来が変わります。
どれだけ小さな一歩でも、それを続けることで驚くような結果が得られるかもしれません。
「いつかやろう」ではなく、「今できること」を始めてみてください。
それが、未来の自分を形作る最初の一歩になりますよ。