再現性なんて実はあるようなで無い【安治久志】

2024.10/06

全て形式に流れると精神が乏しくなる。

何でも日々新たにという心がけが大事である。

BY:新一万円札

 

本当に、そう思います。

 

”仕組み化” ”再現性のある集客”

これは批判覚悟で言いますが、ありえません。

 

断じてあり得ないのです。

たさその”仕組み化”でも”集客”でもほんの1部だけ

再現性があるところに着目して表現しているのです。

 

ゼロコーラやノンアルコールビールの逆説バージョンです。

 

だったら、全てのお店が賑わい繁盛しているからです。

SNSのマーケティングでも同じです。

 

体系化されたものを全て鵜呑みしていては

結局効果は出にくい、もしくは出ないのです。

 

それは、その瞬間のタイミングにヒットしたからです。

 

ポスティングのチラシ、SNSの広告、PPC 広告などなど

神様、仏様でもない預言者でもない限りそのタイミングなんて

分からないのです。

 

 

では、どうする?

 

 

鯔のつまり、継続しかないのです。

 

 

反応が出るまで、

自分が納得いく結果に到達するまで

歩み続けるしかないのです。

 

これやったら再生数があがる。

これすれば売り上げ上がるという

都市伝説のような物を追い求めず、続けるしかないのです。

 

 

考えてみて下さい。

それで上手くいってたら

そんな売り込み広告なんてしないですよ。

 

 

こんな情報がありふれた世の中だからこそ

シンプルに本音発信していく方が

各自にあなたのファンがついてくれます。

 

是非継続するという覚悟を持って取り組んで下さい。